ふぁせぼおkとは
「ふぁせぼおk」とは、単に、日本語入力機能をオンにしたまま、「Facebook」とタイプしたら出てくる(その後スペースキー等で変換しない)ただの文字列のことです。
この文字列(単語)自体には特に意味はありません。
※当然他にこの文字列に当てはまる用語も特にありません
想定状況
この単語は、以下に挙げるような状況で入力されているんじゃ、と思われます。
日本語入力機能をオンにしたまま、「facebook」と打とうとした時のミスタイプ例。
基本的に、目で見ていればどうってことはないのですが、ある程度慣れている人とかあまり画面を注視していませんしね。
実際にユーザーが検索する時の行動を想像しますと
1.検索エンジンの画面でfacebookとキータイプ(実際には画面に「ふぁせぼおk」と出てる)
2.検索するつもりで入力から画面もロクに見ずにエンター(日本語入力の確定だけになってる)
3.検索結果が出てないので、認識してないかと再度エンター
この操作で、途中で気づかない場合、無意識に、「ふぁせぼおk」のまま検索してしまうことになります。
このような時に、もしあらためてFacebookに辿り着こうとしたら・・・
1.再度検索サイトをブックマーク等から表示orホームへ戻る等
2.再度facebookと入力し、日本語入力機能の確認も!
3.表示されたFacebookのサイトを選択。
と、明らかにもう一度同じ流れをたどる必要があり、無駄手間です。
当サイトの目的としては、このようなやり直しな流れが手間でしょうから、その手間を軽減するべく(と言ってもほんの少しですが)、 検索し直さなくても、そのままこのサイトから、Facebookにたどり着けるようにしています。
ほんのわずかではありますが、Facebookへの遷移が早まりますように、と。